かんりん‐まる【咸臨丸】
江戸幕府が安政4年(1857)にオランダで建造させた木造・3本マストの蒸気軍艦。原名ヤパン。排水量625トン、機関100馬力、備砲12門。幕府海軍の練習艦として用いられた。万延元年(1860)勝...
カード‐ショップ【card-shop】
クリスマスカードなどのカードを専門に売る店。
カーパーレーシュワラ‐じいん【カーパーレーシュワラ寺院】
《Kapaleeshwarar Temple》インド南部、タミルナドゥ州の都市チェンナイにあるヒンズー教寺院。市街南部、サントメ聖堂の西に位置する。13世紀に建立され、16世紀にビジャヤナガル王...
カールマルクス‐どおり【カールマルクス通り】
《Karl-Marx-Allee》ドイツの首都ベルリンにある通り。市街東部、旧東ベルリンのアレクサンダー広場とフランクフルト門を結ぶ。全長約2.5キロメートル。1949年から1961年までスター...
ガアン‐ポイント【Gaan Point】
マリアナ諸島、グアム島南西部の町アガット沿岸の一地区。太平洋戦争中の1944年7月21日、米軍が上陸して日米の激戦地となった。現在は太平洋戦争国立歴史公園に指定され、日本軍の大砲2門が残る。
がいかく‐もん【外郭門】
1 城や王宮などの外がこいにある門。 2 大内裏(だいだいり)の外郭にある諸門。朱雀門(すざくもん)など14門がある。⇔内郭門。
がいこうしせつ‐だん【外交使節団】
外交使節とその随員。大使・公使・書記官などの外交官と、会計・情報通信などを担当する事務・技術職員、調理師・運転手・門番などの役務職員で構成。相手国政府との交渉、情報収集、友好関係の促進、自国民の...
がい‐こうもんかつやくきん【外肛門括約筋】
肛門の周囲にある横紋筋。自分の意志で動かせる随意筋で、肛門を閉じる働きをする。
がいせん‐もん【凱旋門】
凱旋の軍隊を歓迎するため、または、凱旋を記念して作られたアーチ門。古代ローマで盛んに建造された。→エトワール凱旋門 [補説]書名別項。→凱旋門
がい‐そん【街村】
街道に沿って帯状に発達した集落。宿場町・門前町など。