スリビラマカリアマン‐じいん【スリビラマカリアマン寺院】
《Sri Veeramakaliamman Temple》シンガポール、市街中心部のリトルインディア地区にあるヒンズー教寺院。セラングーン通りに面する。戦いの女神カーリーを祭る。南インドのドラビ...
スリマハマリアマン‐じいん【スリマハマリアマン寺院】
《Sri Mahamariamman Temple》 マレーシアの首都クアラルンプールの中心部にあるヒンズー教寺院。中華街の西縁に位置する。1873年に建立。1999年に改築された。高さ22メ...
スリマリアマン‐じいん【スリマリアマン寺院】
《Sri Mariamman Temple》シンガポール、市街中心部にある同国最古のヒンズー教寺院。中華街の中央、パゴダ通りとサウスブリッジ通りに面して建つ。1827年に建造。入口のゴプラム(塔...
ずいしん‐いん【随心院】
京都市山科区にある真言宗善通寺派の大本山。山号は牛皮山。平安中期、仁海(にんがい)の創建で、牛皮山曼荼羅寺(まんだらじ)と称した。中興開山は増俊。随心院門跡。小野門跡。
ズナメンスキー‐しゅうどういん【ズナメンスキー修道院】
《Znamenskiy monastïr'/Знаменский монастырь》ロシア連邦、シベリア南部の都市イルクーツクにあるロシア正教会の女子修道院。18世紀中頃に創設。ロシア革命に反...
せいアウグスティヌス‐しゅうどういん【聖アウグスティヌス修道院】
《St. Augustine's Abbey》⇒聖オーガスティン大修道院
せいアネシュカ‐しゅうどういん【聖アネシュカ修道院】
《Anežský Klášter》チェコの首都プラハ中心部、旧市街にある修道院。13世紀前半に建てられたゴシック式の建造物であり、現在は国立美術館の別館として、中央ヨーロッパにおける中世ゴシック...
せいアントニウス‐しゅうどういん【聖アントニウス修道院】
《Monastery of St. Anthony》エジプト北東部、東部砂漠にあるコプト教会の修道院。ナイル川下流西岸の都市ベニスエフの南東約170キロメートルに位置する。4世紀に修道士生活の創...
せいイサク‐じいん【聖イサク寺院】
《Isaakievskiy sobor/Исаакиевский собор》⇒イサク聖堂
しょう‐いん【正院】
⇒せいいん(正院)