ぼう‐そう【暴走】
[名](スル) 1 常軌や規則を無視して乱暴に走ること。「オートバイを—させる」 2 運転者のいない車両が走りだすこと。また、走っている乗り物が制御できない状態になること。「無人電車が—する」「...
ぼう‐そうおん【暴騒音】
会話が困難になるほどの騒音。特に、各都府県の条例で規制される、拡声器を用いた著しい騒音についていう。 [補説]条例では多く、音の発生源から10メートル以上離れた地点で85デシベルを超えている場合...
ポストイナ‐しょうにゅうどう【ポストイナ鍾乳洞】
《Postojnska jama》スロベニア南西部の町ポストイナにある鍾乳洞。全長約22キロメートルというヨーロッパ最大級の鍾乳洞として知られる。一部、トロッコ電車で見学できるほか、1万人を収容...
ポール【pole】
1 細長い棒。さお。旗ざおや棒高跳び用の棒など。 2 路面電車などの屋根の、架線から電気を取り入れるための棒状のもの。 3 測量に用いる測桿(そっかん)。 4 野球場のファウルポールのこと。 5...
マナカ【manaca】
非接触型ICカードを用いた電車・バスの運賃精算システム。名古屋圏の私鉄・地下鉄・バスのほか、JR東海のトイカ利用可能エリアでも使用できる。平成23年(2011)からサービス開始。商標名。→交通系...
マナー‐モード
《(和)manner+mode》携帯電話の着信時における動作設定の一つ。映画館や電車内など、着信音を鳴らすことで周囲に迷惑をかける心配がある場合に、着信音が出ないようにしたり、バイブレーターでの...
まびき‐うんてん【間引き運転】
電車やバスなどが、運行予定の一部を取りやめ、一時的に本数を少なく運転すること。
ま‐び・く【間引く】
[動カ五(四)] 1 野菜などを十分に生育させるために、間を隔てて抜いて、まばらにする。うろぬく。「ダイコンを—・く」 2 口べらしのため、嬰児(えいじ)を殺す。 3 本来あるべきものを省く。「...
みきり‐はっしゃ【見切り発車】
[名](スル) 1 電車やバスが満員になったり発車時刻が来たりしたために、乗客の全部が乗りきらないうちに発車すること。見切り発進。 2 論議が十分に尽くされないままに、決定・実行すること。見切り...
みたか‐じけん【三鷹事件】
昭和24年(1949)国鉄中央線三鷹駅構内で無人電車が暴走、脱線して死傷者を出した事件。人員整理に反対する国鉄労働組合などの計画的犯行として共産党員など組合員が起訴されたが、昭和30年(1955...