ハウジング‐プアー【housing poor】
不安定な雇用形態や経済的貧困などが原因で、安定した住環境の確保が困難な状態に陥り、居住権を脅かされやすい生活を余議なくされている人々のこと。非正規雇用の拡大に伴って、ワーキングプアーと呼ばれる低...
はたらきかた‐かいかく【働き方改革】
平成28年(2016)に第3次安倍内閣が提唱した、多様で柔軟な働き方を選択できる社会の実現に向けた取り組み。働く人の視点に立って労働制度を改革し、企業文化や風土も含めて変えようとするもので、非正...
はたらきかたかいかく‐じっこうけいかく【働き方改革実行計画】
第3次安倍内閣が掲げる働き方改革を実現するための行動計画。平成29年(2017)に働き方改革実現会議が決定。非正規雇用の処遇改善、賃金引き上げと労働生産性向上、長時間労働の是正など9分野について...
パルチザン【(フランス)partisan】
一般民衆によって組織された非正規軍。別働隊。遊撃隊。
ひせいき‐こうむいん【非正規公務員】
臨時・非常勤職員など非正規雇用の形態で任用されている一般職の公務員。
ひせいきこよう‐ろうどうしゃ【非正規雇用労働者】
⇒非正規労働者
ひせいき‐ろうどうしゃ【非正規労働者】
就業先の事業所に非正規雇用の形態で就労している労働者。嘱託社員・期間従業員・パートタイム労働者・臨時雇用者、および派遣労働者・請負労働者など。他の企業等からの出向者を含めることもある。非正規雇用...
ひ‐せいしゃいん【非正社員】
雇用者のうち正規雇用でない者。正社員以外の就業形態をとる者。一般に契約社員、嘱託社員、派遣労働者、パートタイム労働者、アルバイト、出向社員などをさす。非正規社員。 [補説]雇用期間の有無や労働時...
プレカリアート【precariat】
《precarious(不安定な)からの造語》パートタイマー、アルバイト、フリーター、契約社員、派遣社員などの非正規雇用形態で生計を立てる人、何らかの理由で職を得にくい状況にある人々、および失業...
マクドナルド‐なんみん【マクドナルド難民】
終夜営業しているハンバーガーチェーン店「マクドナルド」で安価なコーヒーを注文し、深夜から朝まで過ごす人々のこと。その多くは住居を持たない失業者や仕事のない非正規労働者である。マクド難民。→ネット...