フット‐カバー【foot cover】
甲の部分が広くあいており、つま先からかかとまでを覆う形の婦人用靴下。パンプスなどの中にすっぽりと収まり、外からは見えないのが特徴。
メッシュ【mesh】
1 網の目。また、網目状に編んだもの。網目織り。「—の靴下」 2 篩(ふるい)の目、または粉体の粒の大きさを示す単位。1平方インチ当たりの篩の目の数で表す。
メリヤス【(スペイン)medias/(ポルトガル)meias】
《靴下の意》編み物用機械によって編んだ布地。織物が縦・横2本の直線の糸でつくられるのに対し、メリヤスは1本の糸による編み輪のからみ合いでつくられる。 [補説]「莫大小」「目利安」とも書く。
もう
[副] 1 現に、ある事態に立ち至っているさま。また、ある動作が終わっているさま。もはや。既に。「—手遅れだ」「—子供ではない」「今泣いた烏が—笑った」 2 あとわずかの時間で、ある事態になるさ...
もん【文】
1 《中国、唐の開元通宝1枚の重さが1匁(もんめ)あったところから》銭貨の個数・貨幣単位。1貫の1000分の1。「早起きは三—の徳」 2 《寛永通宝の一文銭を並べて数えたところから》足袋底の長さ...
やぶ・れる【破れる】
[動ラ下一][文]やぶ・る[ラ下二] 1 裂けたり、穴があいたり、つぶれたりして、もとの形がこわれる。また、割れさける。「靴下が—・れる」「おできが—・れる」「水道管が—・れる」 2 今まで続い...
ラン【run】
1 走ること。「ビクトリー—」 2 野球で、ベースを一巡して得点すること。「ツー—ホーマー」 3 映画・演劇などで、興行が続くこと。また、興行の順序。「ロング—」「セカンド—」 4 ほつれること...
ルーズ‐ソックス
《(和)loose+socks》ソックスの留め口にゴムを用いず、のりで素足に貼りつけたり、何もしないでだらしなく履くタイプの靴下。
ロコ‐チェック
《(和)locomotive syndrome+checkから》ロコモティブシンドローム(ロコモ)の自己診断法。7項目からなり、そのうち一つでも当てはまると、ロコモの疑いがある。→ロコモーション...
わ‐ばり【輪針】
短い棒針2本の一端どうしを、しなやかなコードでつないだ形の編み針。手袋や靴下など、輪状のものを編むのに適する。