バニラ【vanilla】
1 ラン科の多年生の蔓植物(つるしょくぶつ)。葉の付け根から気根を出して他に絡み、長楕円形の多肉の葉が互生する。花は総状につき、黄緑色。果実は細長く、完熟しないうちに発酵させると特有の甘い香気を...
ひ‐いれ【火入れ】
1 火力発電所・溶鉱炉などが完成し、初めて点火して操業を開始すること。 2 清酒・醤油の醸造過程で、加熱殺菌すること。清酒では腐敗を防ぐため、醤油では風味や色合いをよくするために行う。 3 土地...
ひはっこう‐バター【非発酵バター】
牛乳から分離したクリームを発酵させずに作ったバター。風味にくせがなく、日本で主流。未発酵バター。無発酵バター。甘性バター。スイートクリームバター。スイートバター。→発酵バター [補説]製造時の食...
ビールテイスト‐いんりょう【ビールテイスト飲料】
味や香りをビールに似せてつくった炭酸飲料。1パーセント未満のアルコールを含むものが多い。ビールと同じように麦芽・ホップを原料とし、製造過程でアルコール分を抑えたり取り除いたりしたものや、清涼飲料...
ピルスナー【(ドイツ)Pilsner】
下面発酵の淡色ビール。チェコのプルゼニュ(ドイツ語名ピルゼン)が発祥地で、日本の一般的なビールもこの系統に属する。淡色でホップの風味が特徴。ピルス。ピルゼンビール。ピルスナービール。
フェンチュー【汾酒】
《(中国語)》中国山西省汾陽県産の焼酎(しょうちゅう)。主原料はコーリャンで、大麦とエンドウの麹(こうじ)を使う。アルコール分約60パーセント。風味はまろやか。
フル‐ボディー【full-bodied】
味わいが深く、十分なこくがあること。多く、赤ワインの風味についていう。
フルーティー【fruity】
[形動]果物の風味があるさま。また、甘ったるいさま。センチメンタルな。「—なお酒」
フレーバリスト
《(和)flavor+-istから》食品の風味・香料を調合する専門家。
フレーバー【flavor】
《「フレイバー」とも》食べ物を口に入れたときに感じる香りと風味。