イスラム‐ていこく【イスラム帝国】
イスラム教徒が西アジアを中心に建設した諸帝国の総称。ムハンマドの死後に始まる正統カリフ時代から、1922年に崩壊したオスマン帝国までの諸帝国をさすが、狭義にはアッバース朝をいう。サラセン帝国。
イスラムふっこう‐うんどう【イスラム復興運動】
⇒イスラム原理主義
イスラ‐ムヘーレス【Isla Mujeres】
メキシコ東部ユカタン半島の先端に位置する都市、カンクンの沖合11キロメートルにある島。スペイン語で「女たちの島」を意味する。南北に細長く、全長約8キロメートル。島の南部にサンゴ礁が広がるガラフォ...
イスラム‐ほう【イスラム法】
⇒シャリーア
イスラムホジャ‐ミナレット
《Islom Ho'ja Minorasi》ウズベキスタン西部、ホラズム州の都市ヒバにある尖塔。高さ45メートル。イチャンカラ(内城)と呼ばれる旧市街に位置する。ブハラハン国の大臣イスラム=ホジ...
イスラムホジャ‐メドレセ【Islom Ho'ja Madrasasi】
ウズベキスタン西部、ホラズム州の都市ヒバにある霊廟。イチャンカラ(内城)と呼ばれる旧市街に位置する。ブハラハン国の最後のハン、イスフェンディヤル=ハンの大臣イスラム=ホジャにより、1910年に創...
イスラム‐れき【イスラム暦】
イスラム教諸国で用いられる太陰暦。ムハンマドによるメッカからメジナへの移住(ヒジュラ)を記念して、のちに陰暦のこの年の元日(西暦622年7月16日)を起点として定めたもので、ヒジュラ暦、マホメッ...