うんぺん‐じ【雲辺寺】
徳島県三好市池田町にある真言宗御室派の寺。四国八十八箇所第66番札所。
うん‐ぼ【雲母】
⇒うんも(雲母)
うんぼう‐たく【雲夢沢】
中国古代に湖北省から湖南省にかけて存在したという大湿地。揚子江中流の武漢付近の湖沼群はその跡といわれる。
うんぽいろはしゅう【運歩色葉集】
室町時代の国語辞書。2冊本と3冊本がある。著者未詳。天文16〜17年(1547〜1548)ごろ成立。言葉をいろは順に並べた室町時代の辞書の中で、掲出語(約1万7000)が最も多い。
うん‐ぽう【褞袍/縕袍】
保温・防寒用として綿を入れた着物。どてら。丹前。綿入れ。
ウンマ【(アラビア)umma】
イスラム共同体。イスラム教の信仰(具体的にはイスラム法)によって結合している。単一の普遍国家として出発したが、のちに政治的に分裂し、現在では多くの民族国家に分かれる。
うん‐まかせ【運任せ】
事の成り行きを天に任せること。成否は運命に任せて行うこと。
うん‐む【雲霧】
1 雲と霧。「果然山谷に満ちし—の陣破れて」〈蘆花・自然と人生〉 2 心中のわだかまりをたとえていう語。「正雄の胸の暗い—は…跡方もなく吹き払われた」〈小山内・大川端〉
ウンム‐アル‐カイワイン【Umm al-Qaywayn】
⇒ウムアルカイワイン
ウンム‐アル‐ラサース【Umm ar-Rasas】
⇒ウムアルラサス