えい‐べつ【永別】
[名](スル)永久に別れること。また、その別れ。永訣(えいけつ)。死別。「父に—する」
エイベルタスマン‐こくりつこうえん【エイベルタスマン国立公園】
《Abel Tasman National Park》⇒アベルタスマン国立公園
エイベルタズマン‐こくりつこうえん【エイベルタズマン国立公園】
《Abel Tasman National Park》⇒アベルタスマン国立公園
エーペック【APEC】
《Asia-Pacific Economic Cooperation》アジア太平洋地域の持続可能な発展を目的とする地域協力の枠組み(フォーラム)。協力地域の自由貿易拡大、経済・技術協力、人材開発...
えいほう【永保】
平安後期、白河天皇の時の年号。1081年2月10日〜1084年2月7日。
えい‐ほう【泳法】
泳ぎ方。泳ぎの型。
えい‐ほう【英法】
英国の法律。また、それを研究する学問。
えい‐ほう【鋭峰】
鋭くそびえ立つ峰。
えい‐ほう【鋭鋒】
1 鋭い矛先。 2 言葉や文章による鋭い攻撃。「相手の—にたじろぐ」
えいほう‐じ【永保寺】
岐阜県多治見市にある臨済宗南禅寺派の寺。山号は虎渓山。開創は正和2年(1313)、開山は夢窓疎石(むそうそせき)、開基は土岐頼氏。夢窓作の庭園は国指定名勝。観音堂・開山堂は国宝。