プルカリ【Purcari】
モルドバ共和国南東部の村。同国を代表する赤ワインの産地として知られる。
プレミックス【premix】
1 あらかじめ混ぜてあるもの。「—モルタル」 2 《prepared mixから》小麦粉に砂糖・油脂・調味料などをあらかじめ混ぜておき、手軽に調理できるようにした製品。からあげ粉やホットケーキミ...
プログラムステップ‐ほう【プログラムステップ法】
《program step method》ソフトウエアの規模や開発工数などを見積もる手法の一。ソースコード中の行数(ステップ数)から推計する。1997年に米国のハルステッドが考案したことから、ハ...
プロボタ‐しゅうどういん【プロボタ修道院】
《Mănăstirea Probota》ルーマニア北東部の村プロボタにある修道院。16世紀、モルドバ公国ペトル=ラレシュにより創設。外壁に描かれた最後の審判のフレスコ画は、日本の研究者も保存修復...
へい‐こ【閉戸】
戸を閉ざすこと。また、門を閉ざして家にこもること。
へい‐ちつ【閉蟄】
冬期になって虫類が土中にこもること。また、そのころ。旧暦の10月上旬ごろ。→啓蟄(けいちつ)
へい‐もん【閉門】
[名](スル) 1 門をとじること。⇔開門。 2 謹慎の意を表すため、門をとざして家にこもること。 3 江戸時代、武士・僧に科せられた刑罰の一。門や窓をかたく閉じ、出入りを禁じられた。
ヘラ【Hērā】
ギリシャ神話で、オリンポスの最高女神。クロノスとレアとの娘で、ゼウスの姉にして妻。女性の結婚生活を守る神とされ、嫉妬(しっと)深く、夫の愛人やその子を迫害。ローマ神話のユノーにあたる。
...
ヘロイン【heroin】
麻薬の一。ジアセチルモルヒネの通称。白色の粉末で、苦味がある。モルヒネより鎮痛作用が強く、副作用や習慣性も強い。法により製造・所持・売買・使用が禁止されている。
ベッサラビア【Bessarabia】
東ヨーロッパ、黒海に注ぐドニエストル川とプルート川との間の地域の旧称。トルコ領からロシア領となり、一時ルーマニア領ともなった。現在大部分はモルドバ共和国に属している。バッサラビア。