エー‐エフ‐イー‐エス‐ディー【AFESD】
《Arab Fund for Economic and Social Development》アラブ経済社会開発基金。アラブ連盟加盟国がメンバーで、アラブ諸国の経済的・社会的発展に寄与する事業に...
エー‐エム‐エフ【AMF】
《Arab Monetary Fund》アラブ通貨基金。アラブ諸国への国際収支援助、保証業務などをおこなう。1976年設立。本部はアラブ首長国連邦のアブダビ。
エー‐エム‐ユー【AMU】
《Arab Maghreb Union》アラブ・マグレブ連合。北アフリカ5か国(リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、モーリタニア)で構成。政策協力の推進、市場統合をめざす。本部はモロッコ...
エー‐エル【AL】
《Arab League》アラブ連盟。1945年設立。本部はエジプトのカイロ。正式名称はLeague of Arab States。
エー‐エル‐エフ【ALF】
《Arab Liberation Front》アラブ解放戦線。イラク系のパレスチナゲリラ組織。1964年設立。
エー‐ダブリュー【AW】
《approach wedge》ゴルフクラブで、アプローチウエッジ。
オアペック【OAPEC】
《Organization of Arab Petroleum Exporting Countries》産油国が、石油産業を中心とする経済活動の協力を目的に設立した国際機関。1968年、クウェー...
オイル‐ショック
《(和)oil+shock》アラブ産油国の原油生産削減と価格の大幅引き上げが、石油を主なエネルギー資源とする先進工業諸国に与えた深刻な経済的混乱のこと。第一次は昭和48年(1973)、第二次は昭...
おうごん‐の‐わ【黄金の環】
《Zolotoye kol'tso/Золотое кольцо》ロシア連邦、首都モスクワの北東近郊にある古都の総称。ウラジーミル、スーズダリ、セルギエフポサード、ヤロスラブリをはじめ、世界遺産...
おおいた‐トリニータ【大分トリニータ】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは大分市ほか2市を中心とする大分全県。平成6年(1994)に発足。平成11年(1999)Jリーグに参加。 [補説]「トリニータ」は英語の三位...