き‐そく【気色】
「きしょく(気色)」に同じ。「仏法知りたる—し」〈徒然・八〇〉
き‐そく【気息】
1 呼吸。いき。「—をととのえる」 2 気持ち。気質。「西洋で新人と云われている連中は、皆—の通っている処があって」〈鴎外・青年〉
き‐そく【規則】
1 行為や事務手続きなどが、それに基づいて行われるように定めた事柄。決まり。「—を守る」「—ずくめ」「就業—」 2 物事の秩序。「—正しい」 3 ㋐最高裁判所、国会の両議院、会計検査院、人事院な...
き‐そく【亀足】
《紙の端をひねった形が亀の足に似ているところから》 1 焼いた鳥肉の足や魚のくし焼きの手元を紙で巻き、その端をひねったもの。 2 折敷(おしき)・折櫃(おりびつ)などの敷き紙の四隅を、上に折り返...
き‐そく【貴息】
相手を敬って、その子息をいう語。令息。
き‐そく【窺測】
[名](スル)うかがいはかること。推測。
き‐そく【羈束】
[名](スル)つなぎしばること。自由を束縛すること。拘束。「人世に—せられんことは」〈藤村・春〉
き‐そく【驥足】
《「驥」は足の速い馬の意》すぐれた才能。才能のすぐれた人。
きそく‐えいせい【規則衛星】
惑星周囲の円盤から形成された衛星。惑星の自転方向と同じ向きに公転し、離心率が小さいものが多い。⇔不規則衛星。
きそく‐えんえん【気息奄奄】
[ト・タル][文][形動タリ]息が絶え絶えになって、今にも死にそうなさま。また、物事が今にも滅びそうな状態にあるさま。「不景気で—としている企業」