かく【攪】
[音]カク(慣) コウ(カウ)(漢) かきみだす。かきまわす。「攪拌(かくはん)・攪乱(かくらん)」
かたた【堅田】
滋賀県大津市の地名。琵琶湖南西岸にあり、湖中に浮御堂(うきみどう)を望む。近江(おうみ)八景の一「堅田の落雁(らくがん)」の地。
かき‐みだ・れる【掻き乱れる】
[動ラ下一][文]かきみだ・る[ラ下二]みだれる。混乱する。「相次ぐ不幸に心は—・れる」
かばね【姓】
1 上代、氏(うじ)を尊んだ称。氏そのもの、または朝臣(あそみ)・宿禰(すくね)など、氏の下に付けてよぶものをいう。また、両者をあわせたものをも「かばね」とよぶ。狭義には、朝臣・宿禰などのことを...
カフランギ‐こくりつこうえん【カフランギ国立公園】
《Kahurangi National Park》ニュージーランド南島北端付近にある国立公園。1996年に設立。面積4520平方キロメートル。同国第2の規模をもつ。石灰岩質のオーウェン山とアーサ...
かん‐の‐との【長官の殿】
律令制の官司の長官。かんのきみ。こうのとの。
かん【乾】
[常用漢字] [音]カン(呉)(漢) ケン(漢) [訓]かわく かわかす ほす いぬい 〈カン〉 1 かわく。かわかす。「乾期・乾湿・乾燥・乾物・乾電池」 2 空にする。「乾杯」 〈ケン〉 ...
かん【官】
[音]カン(クヮン)(呉)(漢) [訓]つかさ [学習漢字]4年 1 公の機関。政府。「官選・官庁・官立/半官半民」 2 公の仕事。役目。「仕官・退官・任官・免官・猟官」 3 役人。「官吏/宦官...
かき‐みだ・る【掻き乱る】
[動ラ四]心の平静や物事のまとまりが失われる。「いとど心のうちは—・りて」〈狭衣・四〉 [動ラ下二]「かきみだれる」の文語形。
かいま‐み【垣間見】
物のすきまからのぞき見ること。のぞきみ。