ベースライン【baseline】
1 基線。基準線。 2 野球で、塁と塁とを結んだ線。 3 テニスで、コートの両端に引かれたネットと平行な線。 4 音楽で、最も低い声部の旋律。曲全体の旋律や和声の基準となるため、重要な声部とされ...
ペア‐リング【pair rings】
恋人同士がペアでつける、揃いのデザインの指輪。カップルリング。
ホバー‐ボタン【hover button】
コンピューターのディスプレー上で、マウスポインターで触れたり、クリックしたりすると文字やデザインが変化するアイコン。または、その機能のこと。
ホルター‐トップ【halter top】
《「ホールタートップ」とも》ひも、または身頃(みごろ)から続いた布で首につるしたネックラインを特徴とする服の総称。肩や腕、背中が露出するデザインで、イブニングドレスや水着に多い。ホルターネック。
ホーム‐アプリ
アンドロイドを搭載するスマートホンやタブレット型端末で、ホーム画面の各種設定をするためのアプリケーションソフト。アイコンの配置やデザインの設定、アプリ一覧を表示するドロワーの調整などを行う。
ボンバー‐ジャケット【bomber jacket】
《bomberは、爆撃機の意》米軍の航空機の乗務員に支給された皮革製の上着。また、それをまねたデザインのもの。丈夫で保温性に富む。
ボート‐ネック【boat neck】
セーターの襟ぐりのデザインの一種。舟の底の形のようになっているもの。
ポストモダニズム【postmodernism】
芸術・文化の諸分野で、モダニズム(近代主義)の行き詰まりを打開しようとする動向のこと。建築やデザインにおいては、装飾の比重が高まり、過去の様式が自由に取り入れられるところに特色がある。脱近代主義...
ポロ‐セーター【polo sweater】
襟にポロシャツのデザインを取り入れたセーター。
ポンピドゥー‐センター【Centre Pompidou】
フランスのパリにある文化施設。1977年開館。国立近代美術館、図書館、工業的創造センターなどからなる。建物はイタリアのR=ピアノと英国のR=ロジャーズによる共同設計で、原色に塗られた配管設備を外...