ビジュアル‐デザイン【visual design】
絵や写真など、視覚的な表現による広告デザイン。
ひ‐まわり【向日葵/日回り】
1 キク科の一年草。高さ約2メートル。茎は太くて直立し、長い柄をもつ大きな心臓形の葉が互生する。夏、周囲が鮮黄色、中央が褐色の大きな頭状花を横向きに開く。花は太陽の方を向き、その動きにつれて回る...
ぴんと◦来(く)る
1 態度や状況から、隠れた事情や理由を敏感に感じ取る。直感でそれと気づく。「彼女の目の動きから隠し事をしていると—◦来た」 2 感覚に訴えかけてくるものがある。自分の感覚と合う。「このデザインは...
ハンバーガー‐メニュー【hamburger menu】
アプリケーションやウェブサイトの画面上で使用されるアイコンの一つ。3本の横棒が重なったデザインで、クリックするとアプリケーションの機能やウェブの遷移先の一覧などが表示される。3本線がバンズとパテ...
フォークロア‐スタイル
《(和)folklore+style folkloreは民俗の意》民俗的なアクセサリーや民族衣装のデザインを取り入れたファッション。
ファティマ‐の‐せいぼきょうかい【ファティマの聖母教会】
《Igrejinha Nossa Senhora de Fátima》ブラジルの首都ブラジリアにある教会。オスカー=ニーマイヤーの設計により、クビチェック大統領夫人のために、1958年に建造。三...
フェイク‐レイヤード【fake layered】
首回りや袖、裾の部分に別布を縫いつけ、重ね着をしているように見せるデザインの服。
ファッション‐リフォーム【fashion reform】
従来の寸法直しとは違い、デザインを変えたり、着物をドレスに作り直したりするなど、ファッション的な要素の強いリフォームのこと。それを専門にした店もある。
ピン‐ヒール【pin heel】
女性用の靴のかかとのデザインの一種で、ピンのように細いもののこと。また、それを特徴とする靴のこと。
ファインダビリティー【findability】
求めている情報の見つけやすさ。特に、ウェブサイトのデザインなどについていう。