ファッション‐テック【Fashion Tech】
《fashion(ファッション)+technology(技術)からの造語》IT(情報技術)をファッション業界に導入すること。また、それによって実現する新たなビジネスやサービス。ECサイトにおける...
ピー‐ビー‐ディー【PbD】
《privacy by design》⇒プライバシーバイデザイン
バンド‐カラー【band collar】
スタンドカラーの一種で、バンドを巻いたようなデザインの襟のこと。詰め襟。
にほんかいごしょくひん‐きょうぎかい【日本介護食品協議会】
介護食品について、食べる人の状態に応じて適切な商品を選べるように一定の規格を制定し、適合商品の認定を行う業界団体。平成14年(2002)設立。→ユニバーサルデザインフード
バイオ‐アート
《(和)bio+art》バイオテクノロジー(生物工学)から得られた情報(生物の顕微鏡写真・接写写真など)を用いて、生物の形態の面白さを絵画やデザイン作品に表現するもの。
ネクサス‐キュー【Nexus Q】
2012年に米国グーグル社が発売したデジタルオーディオプレーヤー。黒い球形のデザインで、アンプを内蔵。アンドロイド端末からクラウド上の音楽・動画コンテンツを選択すると、接続したスピーカーやテレビ...
ノルディック‐ファッション【Nordic fashion】
北欧風のファッション。ノルウェー・フィンランド・スウェーデンの民族衣装にモチーフをとってデザインされたファッションのこと。
ネービー‐ルック
《(和)navy+look》海軍の制服デザインからヒントを得たスタイルのこと。色は白やネービーブルーと呼ばれる紺が中心。
はいじょ‐アート【排除アート】
公園や広場・沿道など、誰でも立ち入れる場所への居座りや目的外利用を防ぐために設置されたオブジェ。座ったり寝転んだりしづらい突起や傾斜を持つものが多い。排除デザインの1つ。
にほんそうせい‐かいぎ【日本創成会議】
東日本大震災からの復興を新しい国づくりの契機とし、民間の立場から日本全体のグランドデザインを提言するため、日本生産性本部が平成23年(2011)5月に発足させた機関。産業界労使や学識者により構成...