ろうえい‐ほけん【漏洩保険】
企業の保有する顧客や従業員の個人情報が外部に漏れた場合に企業が負担するさまざまな費用を補償する保険。個人情報漏洩保険。
ろ‐あな【炉穴】
縄文時代早期の遺構の一。内部に焼かれた土が残る穴で、調理施設として使われていたとされる。長径1.5メートル前後、深さ50センチ前後の楕円形を標準とし、竪穴(たてあな)状など、さまざまな形態がある...
レスパイト‐ケア【respite care】
《「レスパイト」は小休止の意》要介護者や障害者などのいる家族へのさまざまな支援。家族に休息の時間をつくり、心身疲労や共倒れなどを防止することが目的で、多くデイサービスやショートステイなどのサービ...
れんしゅう‐じあい【練習試合】
主にスポーツで、公式ではない試合。勝敗とは別に、選手やチームとしての経験を積ませる、試験的な選手起用やプレーをするなど、行う目的はさまざま。
レジャー‐センター【leisure center】
さまざまな娯楽・スポーツ施設に加え、レストランなども備えた場所。
レインボーズ‐エンド【Rainbow's End】
ニュージーランド北島の都市オークランドにある同国最大規模の遊園地。南東郊のマヌカウシティーに位置し、空港に近い。1982年開園。各種ジェットコースターやミニゴルフをはじめとするさまざまなアトラク...
レガレイラ‐きゅうでん【レガレイラ宮殿】
《Palácio e Quinta da Regaleira》ポルトガル中西部の都市シントラにある宮殿。19世紀に富豪アントニオ=モンテイロがポルト出身のレガレイラ男爵から館と荘園を買い取り、2...
ゆび‐にんぎょう【指人形】
胴体を袋状に作り、その中に手を入れて指先でさまざまな動作をさせる人形。ギニョール。
ゆき‐まつり【雪祭(り)】
1 長野県下伊那郡阿南町新野(にいの)の伊豆神社で、その年の豊作を祈って正月14日から15日にかけて行われる祭り。田楽や古風な猿楽などが夜を徹して行われる。《季 新年》 2 雪の多い地方で、さま...
まんせい‐べんぴしょう【慢性便秘症】
便秘が慢性的に起こる状態をいう。原因はさまざまだが、大腸癌(がん)・甲状腺の異常・膠原病などによって引き起こされることもある。