ざれ‐く【戯れ句】
こっけいな内容の句。また、たわむれに作った句。狂句。
ざれ‐ごと【戯れ言】
《「ざれこと」とも》ふざけて言う言葉。冗談。
ざれ‐ごと【戯れ事】
《「ざれこと」とも》ふざけてする事柄。冗談事。
ざれごと‐うた【戯れ言歌】
「戯(ざ)れ歌1」に同じ。
ざれ‐ごころ【戯れ心】
たわむれの心。しゃれっけ。風流心。「田舎びたる—もてつけて」〈源・東屋〉
ざれ‐ば【礫場】
山で、細かな小石や砂の多い場所。
ざれ‐ば・む【戯ればむ】
[動マ四] 1 気がきいている。しゃれている。風流めく。「—・みたるが、まだ造りさしたる所なれば」〈源・東屋〉 2 物慣れたようすをする。しゃれたまねをする。「世の中をまだ思ひ知らぬほどよりは、...
ざれ‐ふで【戯れ筆】
たわむれにかいた書画。
ざ・れる【戯れる】
[動ラ下一][文]ざ・る[ラ下二]《古くは「さる」とも》 1 ふざける。たわむれる。「男女が—・れる」 2 趣がある。しゃれている。風流である。「さすがに—・れたる遣戸口に」〈源・夕顔〉 3 世...
ザ‐ロウズ【The Rows】
英国イングランド北西部、チェシャー州の都市チェスターにあるショッピング街。白壁に黒い梁(はり)の外観をもつチューダー様式の木造の建物が並んでいる。