かわ‐ジャン【革ジャン】
革製のジャンパー。
カフカス‐さんみゃく【カフカス山脈】
《Bol'shoy Kavkaz/Большой Кавказ》ロシア連邦とジョージア・アゼルバイジャン両国との国境を走る山脈。最高峰は西部にあるエリブルース山の標高5633メートル。黒海から...
カトル‐ボルヌ【Quatre Bornes】
モーリシャス中央部の都市。首都ポートルイスの南約15キロメートル、標高約300メートルの高原に位置する。18世紀前半よりフランス人により建設。ショッピング街として知られるサンジャン通りがあり、食...
カンシャオシャーレン【干焼蝦仁】
《(中国語)》四川料理の一。殻をむいたエビを、豆板醤(トウバンジャン)やショウガ・長ネギなどを合わせたソースで炒めた料理。→えびチリ
カシミール【Kashmir】
インド・パキスタン・中国にまたがる山岳地帯。カシミア織を産する。帰属をめぐって主にインドとパキスタンが争っており、1949年の停戦ラインが両国の実効支配地域の境界となっている。 [補説]インド支...
カスピ‐かい【カスピ海】
《Kaspiyskoe More/Каспийское Море》アゼルバイジャン・ロシア連邦・カザフスタン・トルクメニスタン・イランに囲まれる、世界最大の湖。塩湖で、面積37万1000平方キロ...
がしゃ‐がしゃ
[副]かたく細かい物などが、やかましく触れ合う音を表す語。「—(と)マージャンのパイを崩す」
[形動]乱雑なさま。めちゃくちゃ。「袋に—に詰め込む」 [アクセント]
はガシャガシャ、
はガシ...
ガスリー‐シアター【Guthrie Theater】
米国ミネソタ州南東部の都市ミネアポリスにある劇場。1963年に開設。フランスの建築家ジャン=ヌーベルの設計により、2006年に近代的な建物に改築された。三つの劇場とミシシッピ川を望む展望台がある。
かってにしやがれ【勝手にしやがれ】
《原題、(フランス)À bout de souffle》フランスの映画。1960年公開の白黒作品。トリュフォー原案、ゴダール監督・脚本によるヌーベルバーグの代表作。ジャンプカットを多用し、既存の...
かせん‐え【歌仙絵】
三十六歌仙などの肖像を描き、これにその代表的な和歌を書き添えたもの。鎌倉時代、似絵(にせえ)の一ジャンルとして最も盛行し、佐竹本三十六歌仙絵巻などが代表作。