エス‐エヌ‐アール‐アイ【SNRI】
《Serotonin-Norepinephrine Reuptake Inhibitors》抗うつ薬の一。神経伝達物質であるセロトニンとノルアドレナリンの再吸収を阻害し、脳内での遊離量を増加させ...
エフ‐シー【FC】
《football club》フットボールクラブ。サッカーのチーム名に使われることが多い。FCバルセロナ、FCバイエルンミュンヘンなど。
おうしゅうちちゅうかい‐パートナーシップ【欧州・地中海パートナーシップ】
EUと地中海沿岸の非EU諸国との政治・経済・文化的関係の強化を図るための枠組み。1995年にバルセロナで開催された関係国の外相会議で提唱され創設。2008年、この枠組みを基礎として地中海連合が設...
オセロ【Othello】
シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1604年ごろ初演。ムーア人の将軍オセロは部下イヤゴーの奸計(かんけい)に乗せられて妻デスデモーナの貞操を疑い、殺害したあと、真相を知って自殺する。オセロー...
オセロ‐ゲーム
《(和)Othello+game》⇒オセロ
オセロ‐とう【オセロ塔】
《Othello Kalesi》キプロス北部の港町ファマグスタにある塔。旧市街を囲む城壁の海側に位置する。14世紀に塔と城塞が築かれ、ベネチア共和国時代に堅固な城壁が加わった。城門には、ベネチア...
オテロ【Otello】
ベルディ作曲のオペラ。4幕。1887年ミラノで初演。シェークスピアの戯曲「オセロ」に基づく。
オランダ‐みつば【オランダ三葉】
セロリの別名。
オータコイド【autacoid】
生体内で局所的に生成されて作用する生理活性物質の総称。ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなどをさし、他の器官で作用するホルモンは除かれる。
カサ‐バトリョ【Casa Batlló】
スペイン北東部の都市バルセロナの中心部、アシャンプラ地区にある住宅。建築家アントニオ=ガウディが実業家ジュゼップ=バトリョの依頼により、1904年から1906年にかけて増改築を行った。曲線や曲面...