さんとう‐しゅっぺい【山東出兵】
昭和2〜3年(1927〜1928)三次にわたって、田中義一内閣が在留邦人保護の名目で中国山東省に出兵した事件。国民革命軍の北伐阻止を真の目的とし、第二次出兵のさいには済南事件を引き起こして中国の...
サンパオロ‐フォーリ‐レ‐ムーラ‐だいせいどう【サンパオロフォーリレムーラ大聖堂】
《Basilica di San Paolo fuori le mura》イタリアの首都ローマ南部郊外にある大聖堂。ローマの四大バシリカの一。4世紀、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が使徒パウロ...
さんよう‐ちゅう【三葉虫】
三葉虫綱の節足動物の総称。海生で、古生代カンブリア紀からペルム紀にわたって生存。体長はふつう3〜5センチ、体は扁平で多くの体節からなり、頭・胸・尾に分けられ、縦方向も三つに区分される。種類は非常...
さんよ‐かんさつ【参与観察】
社会調査の方法の一。調査者自身が調査対象である社会や集団に加わり、長期にわたって生活をともにしながら観察し、資料を収集する方法。文化人類学における異文化社会の研究などに用いられる。
さん‐ろ【三露】
茶事で、席入り前・中立ち前・退出前の三度にわたって露地にまく打ち水。
ざさまさぬ‐ひほう【座不冷秘法】
密教で、長期間にわたって休むことなく修法すること。僧の座席が冷えることがないのでいう。
シェッテボカ‐こくりつこうえん【シェッテボカ国立公園】
《Shete Boka National Park》カリブ海南部、オランダ自治領キュラソー島にある国立公園。同島北西部に位置し、クリストッフェル公園に隣接する。オランダ語で「七つの入り江」を意味...
シェラン‐こ【シェラン湖】
《Lake Chelan》米国ワシントン州中央部の湖。北西から南東にかけて、長さ約90キロメートルにわたって延びる細長い氷河湖で、同国で3番目に深い(水深約450メートル)。周辺は果樹園が多く、...
シェル‐ビーチ【Shell Beach】
オーストラリア、西オーストラリア州西岸のシャーク湾に面する海岸。大きさ1センチメートル程度の白い貝殻が堆積してできた浜辺が、100キロメートル以上にわたって続く。
しきゅうない‐ひにんシステム【子宮内避妊システム】
妊娠を避けるために子宮内に装着する器具。黄体ホルモンを長期間にわたって放出し、避妊効果を高めたもの。月経困難症や過多月経の症状緩和にも適用される。子宮内システム。子宮内黄体ホルモン放出システム。...