ストライピング【striping】
ハードディスクへのデータ書き込み方法の一。あるデータを複数のハードディスクに分割して書き込むこと。データの転送速度は高速化するが、耐障害性は低い。
フレデリクスベア‐きゅうでん【フレデリクスベア宮殿】
《Frederiksberg Slot》デンマークの首都コペンハーゲンにあるバロック様式の宮殿。フレデリクスベアに位置し、コペンハーゲン動物園に隣接する。18世紀前半、フレデリク4世の離宮として建造。
スティープルチェイス【steeplechase】
陸上競技の3000メートル障害走。トラックに、転倒しないハードル(高さは男子が91.4センチ、女子が76.2センチ)が4個、直後に最深70センチの水濠(すいごう)を備えたハードルが1個置かれ、前...
ブルース‐ハープ【blues harp】
ブルースやフォークソングの演奏に使うハーモニカ。 [補説]harpは、米口語でハーモニカを意味する。
デンマークこくりつ‐すいぞくかん【デンマーク国立水族館】
《National Aquarium Denmark》デンマークの首都コペンハーゲンにある水族館。通称ブループラネット(デンマーク語名デンブロプラネット)。市街南東部、コペンハーゲン国際空港近く...
インターフェース【interface】
1 異なる種類のものを結びつけるときの共用部分。界面。接触面。 2 コンピューターで、機器やプログラムどうしをつなぐ装置、または部分。ハードウエアを接続するハードウエアインターフェースと、オペレ...
ハーリドイブンアルワリード‐モスク【Khalid Ibn al-Walid Mosque】
シリア西部の都市ホムスの市街中心部にあるイスラム寺院。アイユーブ朝時代の創建。20世紀初頭、オスマン帝国時代に改築されて現在の建物になった。正統カリフ時代の7世紀に、同地にイスラム教がもたらされ...
じこしんだん‐プログラム【自己診断プログラム】
パソコンのハードウエア、特にメモリーやハードディスクなどに異常がないかを診断するプログラム。
きしオルランド【騎士オルランド】
《原題、(イタリア)Orlando Paladino》ハイドンのイタリア語によるオペラ。全3幕。1782年にハンガリーのエステルハージ宮殿で初演。台本はN=ポルタ。エステルハージ家のために書いた...
マハーラジャ‐ビハーラ【Maha Raja Vihara】
スリランカ南西部の町ケラニヤにある仏教寺院。同国でかつて釈迦が訪れた3か所のうちの一とされ、ケラニヤ川で沐浴し、説教を行ったといわれる。紀元前3世紀頃に起源し、13世紀に現在見られる姿になった。...