ほんまつ‐てんとう【本末転倒】
[名](スル)根本的で重要なこととささいでつまらないことを取り違えること。「—もはなはだしい」「—した考え」
ほん‐まつり【本祭(り)】
1年おきまたは数年おきに行われる正式の祭礼。
ほんま‐びじゅつかん【本間美術館】
山形県酒田市御成町にある美術館。昭和22年(1947)創立。本館の清遠閣(せいえんかく)は、文化10年(1813)建造の豪商本間家の別邸だった建物。
ほん‐まる【本丸】
1 日本の城郭で、中心をなす一区画。城主の居所で、多く中央に天守(天守閣)を築き、周囲に堀を設ける。 2 (比喩的に)物事の中心。最重要箇所。「政治改革の—と位置づける」
ほん‐み【本身】
竹光(たけみつ)などに対して、鉄でつくった本物の刀。真剣。
ほん‐みかげ【本御影】
神戸市御影付近から産する、淡紅色の長石を含む花崗岩(かこうがん)の石材名。
ほん‐みず【本水】
歌舞伎の演出で、川・池・井戸などの場面に本物の水を使うこと。また、その水。一種の外連(けれん)演出で、夏芝居などに行われる。
ほん‐みのし【本美濃紙】
美濃紙の一。コウゾを原料とし、抄造(しょうぞう)にトロロアオイを用いて伝統的な製法でつくられる和紙。 [補説]国の重要無形文化財。また、平成26年(2014)「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術...
ほん‐みょう【本名】
筆名・芸名・偽名などに対して、本当の名前。実名。ほんめい。
ほん‐みょう【本命】
生まれた年の干支(えと)。ほんめい。