ビット‐ブリット【BitBLT】
《bit block transfer》コンピューターのメーンメモリーとグラフィックスメモリーの間で、画面表示のためのビットマップグラフィックスデータを転送すること。
ビットマップ【bitmap】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐イメージ【bitmap image】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐がぞう【ビットマップ画像】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐グラフィックス【bitmap graphics】
コンピューターで画像や文字を表示する際、色のついたドット(点)の集まりで表現する方式。一方、線や面などの図形要素に関するパラメーターで表現する場合は、ベクトルグラフィックスという。ビットマップイ...
ビットマップ‐けいしき【ビットマップ形式】
⇒ビットマップグラフィックス
ビットマップ‐ディスプレー【bitmap display】
ピクセル単位で色や輝度が指定できるコンピューターのディスプレー。グラフィックスやマルチウインドーの表示に適しているので、現在の標準的な表示装置になっている。
ビデオ‐カード【video card】
パソコンのデータをディスプレー上に表示させるためのボード。この性能によってディスプレーの表示解像度や描画速度が規定される。三次元グラフィックスの描画処理を高速で行うものもある。ビデオボード。ビデ...
ビデオ‐チップ【video chip】
コンピューターの画面表示を担うLSI。グラフィックチップ。描画チップ。
ビデオ‐トリップ
《(和)video+trip》画像と音響の効果によって、麻薬を使用したような陶酔感を味わえるビデオ。コンピューターグラフィックスや編集効果を使ってサイケデリックな心理状態を演出するものが多い。ビ...