いみ‐ネットワーク【意味ネットワーク】
単語や概念を、それぞれが意味する関連性の有無や強弱によって結びつけ、グラフ化したもの。ある二つの単語に共通点があるかどうか、同一概念に属しているかなどを定義づけることで、意味を直接理解しないコン...
イメージベースド‐レンダリング【image based rendering】
写真などの二次元画像に、奥行きや立体形状に関するデータを実測または推定して付与し、コンピューターグラフィックスによって三次元画像を生成すること。
インカメラ‐ブイエフエックス【インカメラVFX】
《in-camera visual effects》映画などの映像制作で、実写とVFXをリアルタイムで組み合わせて撮影する手法。巨大なLEDスクリーンに、カメラの位置や方向に応じてコンピューター...
いんせん‐しょり【隠線処理】
コンピューターグラフィックスで三次元画像を描画する際、視点からは陰になって見えない部分の線を消去する処理のこと。隠線消去。→隠面処理
インテグラルイメージング‐ほうしき【インテグラルイメージング方式】
《integral imaging》遠近感を伴った映像を表示する立体テレビやコンピューターのディスプレーなどの方式の一。多方向から撮影した映像やそれと同等の画像データをコンピューターグラフィック...
イントロビジョン【introvision】
コンピューターグラフィックスで、画面の主体となる人物や物と背景とを合成する特殊技術。
インフォグラフィックス【infographics】
情報やデータを直感的に把握できるよう、わかりやすく表現する技術。また、その図。文章で説明するのではなく、イラスト・グラフ・地図などを用いて視覚的に伝えることをさす。
いんめん‐しょり【隠面処理】
コンピューターグラフィックスで三次元画像を描画する際、視点からは陰になって見えない部分の面を消去する処理のこと。隠面消去。→隠線処理
イー‐ジー‐ピー‐ユー【eGPU】
《external graphics processing unit》パソコンに外付けで接続して使用するGPU。筐体にGPUを搭載したビデオカードを収め、独立した電源ユニット、グラフィックスメモ...
イービーム‐リソグラフィー【Eビームリソグラフィー】
⇒電子線リソグラフィー