ほう‐すい【放水】
[名](スル) 1 ダムや川などの水を導き流すこと。 2 ホースなどから水を勢いよく出すこと。「消防車が—する」
ポリクロロプレン【polychloroprene】
クロロプレンの重合体。合成ゴムの一で、耐油性・耐熱性・耐老化性・耐オゾン性にすぐれ、油用ホース・パッキング・ベルトなどに用いられる。商標名はネオプレン。
ユーコン【Yukon】
カナダ北西部の準州。ブリティッシュコロンビア州の北に位置し、西は米国アラスカ州に接する。州都ホワイトホース。
わく‐せい【惑星】
1 恒星の周囲を公転する、比較的大きな天体。国際天文学連合はこのほか、自己重力のため球形であることと、公転軌道近くに衛星以外の天体がないことを惑星の要件としている。太陽系では太陽に近い順に、水星...
わさび‐だいこん【山葵大根】
アブラナ科の多年草。根茎は太くて白く、ワサビに似た辛味とダイコンに似た香りがある。春に高さ約50センチの花茎を伸ばし、白い4弁花をつける。ヨーロッパの原産で、根茎をすりおろしてローストビーフなど...