マッチング‐きょしゅつ【マッチング拠出】
確定拠出年金制度で、事業主が掛け金を拠出する企業型年金に従業員が追加拠出したり、従業員が拠出する個人型年金に事業主が追加拠出すること。 [補説]米国の401k制度は従業員の個人拠出に事業主が上乗...
マッチング‐ギフト【matching gift】
企業などが、社会福祉や災害支援などのための寄付金や義捐(ぎえん)金を募る際、寄せられた金額に対し、同額を上乗せして拠出すること。マッチングドネーション。
マッチング‐サイト【matching site】
物品やサービスを必要とする者とその提供者、恋人や結婚相手を探す者同士など、さまざまな需要に応じて事業者・個人を仲介するウェブサイト。また、そのサービス。事業者同士の仲介をするものはビジネスマッチ...
マッチング‐サービス【matching service】
⇒マッチングサイト
マッチング‐ドネーション【matching donation】
⇒マッチングギフト
ミスマッチ‐さい【ミスマッチ債】
6か月物LIBOR(ライボー)(ロンドン銀行間取引金利)を基準として2か月に一度、金利を見直す変動利付債。1か月物LIBORで資金を調達して購入する投資家が多いのでこう呼ばれる。→ミスマッチ運用
メダル‐マッチ【medal match】
オリンピックなどで、メダル2の獲得をかけた試合。決勝戦または3位決定戦をさす。それぞれを「ゴールドメダルマッチ」「ブロンズメダルマッチ」ともいう。
メルシー【(フランス)merci】
[感]ありがとう。 [補説]メルシーボクー(merci beaucoup)は英語のサンキューベリーマッチ(thank you very much)に当たる。
リソルジメント【(イタリア)Risorgimento】
18世紀末から1870年に至る、イタリアの統一と解放を目ざす運動。ナポリとピエモンテが運動の中心で、カブール・マッチーニ・ガリバルディらの指導の下に知識層と中産階級によって推進された。
リベンジ【revenge】
[名](スル) 1 復讐すること。報復。仇討ち。→アベンジ[補説] 2 競技で、一度敗れたことのある相手と再び対戦すること。また、その相手を打ち負かすこと。借りを返すこと。「—マッチ(雪辱戦)」...