まるまっ‐ち・い【丸まっちい】
[形]《「まるまるしい」の音変化》丸々としている。いかにも丸い。「—・い手」
まる‐まど【丸窓/円窓】
円形の窓。
マルマラ‐かい【マルマラ海】
《Marmara》トルコ北西部にある内海。バルカン半島と小アジアを隔てる。北東はボスポラス海峡を経て黒海に、南西はダーダネルス海峡を経てエーゲ海に通じる。
マルマリス【Marmaris】
トルコ南西部の港町。古代名ピュスコス。エーゲ海のマルマリス湾最奥部に位置する。古代より海上交易の拠点として栄え、16世紀にオスマン帝国のスルターン、スレイマン1世が築いた城塞(現在は博物館)が残...
まる‐まる【丸丸】
[名] 1 ある事物を伏せて暗示するときに用いる符号。「〇〇」と書く。 2 二重の圏点。二重丸。 3 団子(だんご)をいう女房詞。
[副] 1 よく太っているさま。「—(と)した赤ん坊」 2...
まる‐ま・る【丸まる】
[動ラ五(四)]丸くなる。「—・って寝る」「背中が—・る」
まる‐みえ【丸見え】
すっかり見えること。残らず見えること。「外から家の中が—だ」
まるみみ‐ぞう【丸耳象】
象の一種。西アフリカの森林地帯に分布。アフリカ象に似るが比較的小形。
まる・む【丸む】
[動マ下二]「まるめる」の文語形。
まる‐むぎ【丸麦】
精白しただけで、押しつぶしてない丸い麦。