みかづき‐こ【三日月湖】
三日月形の河跡湖(かせきこ)。牛角湖。
みかづき‐まゆ【三日月眉】
三日月形の眉。黛(まゆずみ)で三日月形に描いた眉。
みかづき‐も【三日月藻】
ミカヅキモ科ミカヅキモ属の緑藻の総称。約80種が知られる。淡水にみられる単細胞の藻類で、形は糸状か三日月状。
みやぎ‐スタジアム【宮城スタジアム】
宮城県宮城郡利府(りふ)町、県総合運動公園内にある陸上競技場・球技場。平成12年(2000)完成。観客席の3分の2を覆う屋根は、仙台藩主伊達政宗の兜飾りの三日月をデザインに取り入れたもの。収容人...
めじろ‐ざめ【目白鮫】
ネズミザメ目メジロザメ科の海水魚。全長約3メートル。吻(ふん)がとがり、尾が三日月形の典型的なサメの体形をしている。鋭い三角形の歯をもち、目が瞬膜のため白く見える。本州中部以南の暖海に分布。近縁...
モロキニ‐とう【モロキニ島】
《Molokini》米国ハワイ州、マウイ島南東沖の無人島。マケナの沖合約5キロメートルに位置する。火口壁の半分が水没してできた島であり、三日月型をしている。シュノーケリング・スキューバダイビング...
ゆき‐おんな【雪女】
雪国の伝説で、雪の降る夜、白い衣を着た女の姿で現れるという雪の精。雪娘。雪女郎。《季 冬》「三日月の櫛や忘れし—/紅緑」 [補説]書名別項。→雪女
ライマ‐ビーン【lima bean】
マメ科の多年草。日本では一年草。花はふつう白色。実は平たい三日月形の莢(さや)で、中に直径1、2センチの豆が入っている。豆は白色のほか赤・黒などもあり、食用。アンデス山地およびメキシコの原産。ラ...
りきゅう‐がた【利休形】
櫛(くし)の形で、三日月形の両端を切り落としたようなもの。山が高く歯が浅い。
ロイヤル‐クレセント【Royal Crescent】
英国イングランド南西部の都市バースにある三日月型に湾曲した形状をもつ建物。18世紀に建築家ジョン=ウッド(息子)によりパラディオ様式の集合住宅として建造。ローマ浴場、バース修道院とともに、198...