はん【絆】
[人名用漢字] [音]ハン(呉)(漢) バン(慣) [訓]きずな ほだし ほだす 〈ハン〉つなぎとめるひも。束縛するもの。きずな。「羈絆(きはん)・脚絆(きゃはん)」
〈バン〉つなぎとめる。...
はん【蕃】
[人名用漢字] [音]ハン(漢) バン(慣) 〈ハン〉茂り増える。「蕃殖・蕃息」
〈バン〉 1 未開の異民族。「蕃夷(ばんい)・蕃俗」 2 外国。「蕃茄(ばんか)・蕃書」 [補説]
は「繁」...
ばい【煤】
[人名用漢字] [音]バイ(漢) [訓]すす 1 すす。「煤煙/煙煤」 2 石炭。「煤炭」
ばく【曝】
[人名用漢字] [音]バク(慣) [訓]さらす 1 日光に当てて水分を発散させる。「曝書・曝涼」 2 むき出しにする。むき出しになる。さらされる。「曝露/被曝」
ばく【莫】
[人名用漢字] [音]バク(漢) マク(呉) [訓]ない なかれ 1 否定を表す語。ない。「莫逆・莫大」 2 むなしい。「索莫・寂莫(せきばく・じゃくまく)・落莫」 [名のり]さた・さだむ・とお...
ばん【挽】
[人名用漢字] [音]バン(漢) [訓]ひく 1 引っぱる。力を入れて引く。「挽回/推挽」 2 ひつぎの車をひく。死者をとむらう。「挽歌・挽詩」 [補説]「輓」と通用する。
ばん【磐】
[人名用漢字] [音]バン(呉) [訓]いわ 1 平らで大きな岩。「磐石(ばんじゃく)/岩磐・落磐」 2 磐城(いわき)国。「磐州/常磐(じょうばん)」 [補説]1は「盤」と通用する。 [難読]...
ひ【庇】
[人名用漢字] [音]ヒ(呉)(漢) [訓]かばう ひさし 1 上からおおうようにして守る。かばう。「庇蔭(ひいん)・庇護/高庇」 2 ひさし。「雪庇(せっぴ)」
ひ【斐】
[人名用漢字] [音]ヒ(呉)(漢) [訓]あや あやがあって美しい。「斐紙・斐然」 [名のり]あきら・よし・あやる・い・なが [難読]甲斐(かい)
ひ【緋】
[人名用漢字] [音]ヒ(呉)(漢) [訓]あか あけ 鮮やかな赤色。緋色。「緋衣(ひえ)・緋鯉(ひごい)・緋桜(ひざくら)・緋縮緬(ひぢりめん)/猩猩緋(しょうじょうひ)」