おもて‐がわ【表側】
表のほう。表に面する部分。表面。「布の—」⇔裏側。
かた‐がわ【片側】
両面あるうちの、一方の側。また、2列あるうちの、一方の列。「板の—だけ塗る」「—通行」
かた‐そば【片傍/片側】
一方の端。かたはし。また、一部分。「よしある岩の—に、腰もつきそこなひて」〈源・明石〉
かた‐わら【傍ら/旁/側】
[名] 1 そば。すぐ近く。「—のいすに腰かける」 2 (「…のかたわら」の形で)端に寄った所。「道の—にたたずむ」 3 (接続助詞的に用いて)主となることをする一方。合間に。「学校に通う—家...
かわ【側】
1 物の一つの方向・方面。一面。「家の西の—」「左っ—の目が痛い」 2 相対するものの一方。「労働者の—に立つ」 3 物のまわりを取り囲んだり覆ったりしているもの。「時計の—」 4 列。並び。「...
がい‐そく【外側】
そとがわ。⇔内側(ないそく)。
がわ【側】
1 「かわ(側)1」に同じ。「向こう—に渡る」「北—の窓」 2 「かわ(側)2」に同じ。「演じる—と見る—」「消費者—に立った意見」 3 「かわ(側)3」に同じ。「金の—の時計」 4 周囲の人。...
きた‐がわ【北側】
物の北に面した部分。また、ある位置より北の方。
きん‐がわ【金側】
外まわりを金で作ったもの。「—時計」
ぎん‐がわ【銀側】
外まわりを銀で作ったもの。