フェティエ‐モスク【Fethiye Mosque】
トルコ北西部の都市イスタンブールの旧市街西部にあるイスラム寺院。元は東ローマ帝国時代の12世紀に建造されたテオトコスパンマカリストス教会だったが、16世紀末にイスラム寺院に改修された。近年の調査...
フェリミード‐れきしこうえん【フェリミード歴史公園】
《Ferrymead Heritage Park》ニュージーランド南島東岸の都市クライストチャーチの郊外にある公園。中心街の南東約6キロメートルに位置する。19世紀から20世紀初頭にかけての古い...
フエ‐だいきょうかい【フエ大教会】
《Dong Chua Cuu The》ベトナム中部の都市フエの新市街にあるローマカトリックの教会。1950年代末から1960年代初頭にかけて建造。西洋とベトナムの建築様式が混在し、仏教寺院の仏塔...
フォリ‐インペリアーリ【Fori Imperiali】
イタリアの首都ローマの中心部にある古代ローマ時代の遺跡。皇帝のフォロ(公共広場)を意味する。紀元前1世紀から紀元2世紀までに造られた、カエサル、オクタビアヌス、トラヤヌスらのフォロが集まっている...
フォレガンドロス‐とう【フォレガンドロス島】
《Folegandros/Φολέγανδρος》ギリシャ南東部、エーゲ海に浮かぶ島。キクラデス諸島の南西部に位置する。初めにドリス人が定住し、後にアテネに支配された。13世紀初頭にベネチア共和...
フォロ‐トライアーノ【Foro Traiano】
イタリアの首都ローマの中心部にある集会用の広場(フォーラム)。2世紀初頭、現在のルーマニア付近で行われたダキア戦争の勝利を記念し、ローマ皇帝トラヤヌスの命により建造。神殿、バシリカ、図書館などが...
フォート‐ラングレー【Fort Langley】
カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部の村。バンクーバーの南東約40キロメートル、フレーザー川沿いに位置する。19世紀初頭にハドソン湾会社が置いた毛皮交易の拠点に起源し、同州発祥の地とされる。...
フォービスム【(フランス)fauvisme】
20世紀初頭、フランスに興った絵画の流派。激しい原色の対比、大胆な筆致を特色とする。マチス・デュフィ・ブラマンク・ドランなどが代表的。野獣派。野獣主義。フォーブ。
ふじにたつかげ【富士に立つ影】
白井喬二の長編小説。大正13年(1924)から昭和2年(1927)にかけて報知新聞に連載。単行本は、大正14年(1925)から昭和2年(1927)にかけて全8冊を刊行。幕末から明治初頭を時代背景...
フラスカーティ【Frascati】
イタリアの首都ローマ南東部、カステリロマーニ地方の町の一。町の名を冠した白ワインの産地として有名。16世紀末から17世紀初頭にかけて枢機卿(すうききょう)ピエトロ=アルドブランディーニの別荘とし...