パルスフィールド‐でんきえいどう【パルスフィールド電気泳動】
⇒パルスフィールドゲル電気泳動
ひかざんせい‐びどう【非火山性微動】
⇒深部低周波微動
ひごうほう‐うんどう【非合法運動】
非合法に行う社会運動や革命運動。
ひさべつぶらくかいほう‐うんどう【被差別部落解放運動】
⇒部落解放運動
ひせんとういんたいひ‐かつどう【非戦闘員退避活動】
⇒非戦闘員救出作戦
ひだか‐ぞうざんうんどう【日高造山運動】
北海道中部に中生代末から新生代第三紀にかけて起こった造山運動。褶曲(しゅうきょく)・変成作用・深成岩の貫入があり、隆起して日高山脈を形成した。アルプス造山運動の一環。
ひ‐どう【飛動】
[名](スル)飛び動くこと。勢いよく活動すること。躍動。「一字一画に満腔の精神が—して居る」〈漱石・野分〉
ひべん‐かつどう【非弁活動】
《「非弁」は「非弁護士」の略》弁護士の資格のない者が、報酬を得るために、交通事故の示談交渉、離婚交渉、破産の申し立て手続き、債権の取り立てなどの法律事務を取り扱うこと。弁護士法72条で禁止されて...
ひょうがせい‐かいめんへんどう【氷河性海面変動】
大規模な気候変動による氷河の盛衰に伴い、海水量が増減し、海水面が昇降する現象。
ひょう‐どう【秤動】
《「しょうどう」の慣用読み》天体が自転・公転するとき、回転が完全には一定にならず、ある角度内を振動する現象。釣り合った天秤(てんびん)が揺れ動くように運動するところからいう。