くろい‐あめ【黒い雨】
核兵器、原子炉事故等による核爆発で生じた放射性物質と、高熱で瞬時に燃焼した家屋、樹木の煤(すす)などが強い上昇気流に乗って高空に達し、発生した雨雲から雨となって落下したもの。煤が溶け込んで黒い。...
くろ‐こう【黒鉱】
閃亜鉛鉱(せんあえんこう)・方鉛鉱・黄鉄鉱・黄銅鉱・重晶石などの混合した黒っぽい鉱石。多少の金・銀を含む。青森・秋田・山形・福島・鳥取県などの、グリーンタフが分布する地域で産する。銅などの鉱石と...
クロス‐キック【cross kick】
ラグビーで、バックスにボールがあり、敵の防御を抜ききれないと判断したときに、相手側選手の少ない地域にボールをキックすること。
クロスメディア‐しょゆう【クロスメディア所有】
同一の資本が同時期に同地域で新聞社やテレビ・ラジオ放送局など複数のメディアを支配すること。日本では、電波法により新聞・ラジオ・テレビの3事業支配が原則として禁止されている。→マスメディア集中排除原則
クロスリバー‐ゴリラ【Cross River gorilla】
ニシゴリラの一亜種。ナイジェリア南部とカメルーンの国境地域に位置するクロス川源流域に200〜300頭が生息。ゴリラの分布域の北西限にあたる。
クロンダイク【Klondike】
カナダ、ユーコン準州中西部の地域名。ユーコン川の支流クロンダイク川の流域一帯をさす。19世紀末に金が発見され、ゴールドラッシュとなった。中心都市はドーソンシティー。
く‐わけ【区分け】
[名](スル)全体をいくつかに小さく分けること。くぶん。「荷物を地域別に—する」
くんれんとう‐きゅうふ【訓練等給付】
障害福祉サービスの類型の一つ。身体・知的・精神に障害のある人が、地域で自立した生活を送るために必要な訓練や支援を提供するもの。理学療法・作業療法によるリハビリテーション、生活能力を高めるための訓...
クードル‐とう【クードル島】
《L'Isle-aux-Coudres》カナダ、ケベック州南東部、セントローレンス川にある島。シャルルボワ地域のベサンポールの対岸に位置する。1535年にフランスの探検家ジャック=カルティエが上...
クーバービル‐とう【クーバービル島】
《Cuverville Island》南極大陸の南極半島西岸に浮かぶ島。大陸とはエレーラ海峡で隔てられる。1897年、ベルギーの探検隊により発見。ジェンツーペンギンの南極半島地域における最大の繁...