さんにんのへいし【三人の兵士】
《原題Three Soldiers》米国の小説家、ドスパソスの小説。1921年刊。第一次大戦時の自らの体験を描く。別邦題「三人の兵隊」「三兵卒」。
さん‐はかせ【算博士】
律令制で、大学寮の職名。算術を教授する人。のち、三善・小槻(おづき)二氏の世襲。
さんもん‐ぶんし【三文文士】
安っぽい、または売れない小説ばかり書いている文士。また、文士を軽蔑していう語。
サービス‐かいじょし【サービス介助士】
日本ケアフィット共育機構が認定する民間資格。高齢者や障害者の移動や買い物など日常生活を手伝う方法や心構えを身につけた人に与えられる。
ざせるとうぎゅうし【座せる闘牛士】
安西冬衛の第6詩集。昭和24年(1949)刊行。
し【士】
1 男性。男子。また、特に学問・道徳などを身にそなえた尊敬に値する人物。「—に一定の論あり」「同好の—を募る」「博学の—」 2 さむらい。武士。「—農工商」 3 中国、周代の支配階級のうち、大夫...
し【士】
[音]シ(漢) ジ(呉) [訓]さむらい [学習漢字]5年 〈シ〉 1 成人した男子。また、学識・徳行のあるりっぱな男子。「士女/隠士・義士・国士・志士・紳士・人士・壮士・文士・名士」 2 古...
しか‐えいせいし【歯科衛生士】
歯および口腔の病気の予防や衛生指導を、歯科医師の指導のもとに行う専門職。
しか‐ぎこうし【歯科技工士】
義歯・歯冠・充塡(じゅうてん)・矯正装置などを、歯科医師の指示のもとに作製・加工する専門職。
し‐し【志士】
高い志を持った人。国家・社会のために献身しようとする人。「勤王の—」