かんり‐しょく【管理職】
官公庁・企業・学校などで、管理または監督の任にある職。また、その任にある人。→名ばかり管理職 →管理監督者
きかく‐きょうそうにゅうさつ【企画競争入札】
官公庁が物品・役務の調達等を行う際、入札参加者を公募し、企画書の提出を求め、事前に定めた採点方式で点数が高い業者に発注する入札方式のこと。受注者に特殊な施設や技術、企画力などが求められ、価格のみ...
きしゃ‐クラブ【記者クラブ】
国会や官公庁などで、取材する報道各社の記者が、共同会見などの取材活動や相互親睦のために組織した団体。また、その詰め所。
き‐てい【規程】
1 決まり。さだめ。規定。 2 一定の目的のために定められた一連の条項の称。特に、官公庁などで、内部組織や事務取扱を定めたもの。「服務—」「図書貸し出し—」
きゅう‐よ【給与】
[名](スル) 1 給料。官公庁・会社などで支給される給料・諸手当の総称。 2 金品などをあてがい与えること。また、そのもの。「制服を—する」
こう【公】
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]おおやけ きみ [学習漢字]2年 1 国や官にかかわること。おおやけ。「公営・公私・公式・公認・公務・公立/奉公・官公庁」 2 世間一般。「公演・公開・公害・公...
こう‐が【公衙】
役所。官公庁。
こうきごうぎぞうおよびふせいしようとう‐ざい【公記号偽造及び不正使用等罪】
官公庁などの紋章や、商品などに示す公的機関が定めた記号・マークを偽造・使用する罪。刑法第166条が禁じ、3年以下の懲役に処せられる。公記号偽造及び不正使用罪。公記号偽造罪。公記号不正使用等罪。公...
こう‐きょ【公許】
官公庁が正式に許可を与えること。官許。「—を得る」
こうしき‐サイト【公式サイト】
企業や官公庁・学校などの当事者が、その組織や商品紹介などのために開設した、インターネット上のサイト。→非公式サイト →公認サイト