だいがくにゅうがくしかく‐けんてい【大学入学資格検定】
高等学校を卒業していないなどの理由で大学受験の資格をもたない人のために、高等学校卒業者と同等以上の学力があることを認定する試験。昭和26年(1951)から実施され、平成17年(2005)高等学校...
ダブリューティーオー‐きょうてい【WTO協定】
世界貿易機関(WTO)を設立するためのマラケシュ協定と四つの付属書からなる国際協定。
ダブリューティーオーティービーティー‐きょうてい【WTO/TBT協定】
⇒TBT協定
だん‐てい【断定】
[名](スル) 1 物事にはっきりした判断をくだすこと。また、その判断。「証言を虚偽と—する」「—的に言う」 2 文法で、ある事物に対して、何であるか、どんなであるかを判断することを表す言い方。...
ちい‐きょうてい【地位協定】
1 駐留米軍の地位に関する協定。SOFA(Status of Forces Agreement)。 2 特に、日米地位協定のこと。
ちっそ‐こてい【窒素固定】
空気中の遊離窒素から窒素化合物をつくること。自然界では根粒菌や藍藻(らんそう)類、土壌細菌のアゾトバクター・クロストリジウムなどが行い、アンモニアやアミノ酸などに還元される。工業的にはアンモニア...
ちゃくしゅつ‐すいてい【嫡出推定】
妻が婚姻中に懐胎した子を、法律上、夫の子と推定すること。婚姻の成立から200日経過後、または離婚後300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定され、夫以外の男性との間に生まれた子であっ...
ちゅうさい‐さいてい【仲裁裁定】
労働関係調整法により、労働委員会に設けられる仲裁委員会が労働争議の解決のために下す判断。労働協約と同一の効力をもつ。
ちゅうたいけいざいきょうりょくわくぐみ‐きょうてい【中台経済協力枠組(み)協定】
⇒両岸経済協力枠組み協定
ちゅうわ‐てきてい【中和滴定】
酸の標準液を用いて塩基を、または塩基の標準液を用いて酸を滴定すること。