しょうらい‐せい【将来性】
将来、発展・成功するであろうという見込み。「—のある事業」「—を買われる」
しょう‐りょう【将領】
軍を指揮する人。将帥(しょうすい)。将軍。
将(しょう)を射(い)んと欲(ほっ)すれば先(ま)ず馬(うま)を射(い)よ
《敵の大将を射ようと思うなら、まずその乗っている馬を射て、その後にその者を射よの意から》大きな目的を達するには、それに直接あたるより、周辺のものからかたづけていくのが早道である。
ショーグン‐ボンド【shogun bond】
国際機関や外国政府など日本の非居住者が、日本国内で外貨建てで発行する債券。→外貨債 →サムライボンド
ショーグン‐マネー【shogun money】
日本から米国に投資されている円のこと。
はた【将/当】
[副] 1 あるいは。それとも。はたまた。「夢か、—幻か」 2 さらにまた。そのうえまた。「野越え、山越え、—海を越え」「かくては生けるかいもなし。—如何にして病の牀のつれづれを慰めてんや」〈子...
はた‐また【将又】
[副]「はた(将)」を強めていう語。それともまた。あるいはまた。「夢か—幻か」
将(はた)や
「はた3」を強めていう語。「み吉野の山のあらしの寒けくに—今夜も我(あ)がひとり寝む」〈万・七四〉
将(はた)やはた
「はたや」を強めていう語。「痩す痩すも生けらばあらむを—鰻を捕ると川に流るな」〈万・三八五四〉
まさ‐に【正に】
[副] 1 ある事が確かな事実であるさま。まちがいなく。本当に。「事実は—予言のとおりだった」 2 実現・継続の時点を強調するさま。ちょうど。あたかも。「彼は—車から降りた瞬間、凶弾に倒れた」 ...