きゅうじょ‐まく【救助幕】
火災など緊急の場合、高所から飛び降りて脱出する人を受け止めるための大きな布。
きゅう‐ばく【旧幕】
明治維新後、江戸幕府をさしていった語。「—時代」
きょうげん‐まく【狂言幕】
⇒定式幕(じょうしきまく)
きり‐まく【切(り)幕】
1 「揚げ幕」に同じ。 2 歌舞伎で、1日の興行の最後の幕。切狂言。
ぎん‐まく【銀幕】
映写幕。スクリーン。転じて、映画。また、映画界。「—のスター」
くう‐ばく【空幕】
「航空幕僚監部」の略称。→幕僚監部
くじら‐まく【鯨幕】
白と黒の布を1枚おきに縦に縫い合わせ、上下に黒布を横に渡した幕。葬式などに用いる。
くち‐まく【口幕】
芝居で、最初の一幕。序幕。
くろ‐まく【黒幕】
1 黒い色の幕。特に、歌舞伎で、場面の変わり目に舞台を隠したり、道具の奥に掛けて背景代わりにしたりする黒木綿の幕。 2 表面には出ないで、指図をしたり、はかりごとをめぐらしたりする者。「政界の—」
けし‐まく【消し幕】
歌舞伎で、死んだ役の人物を舞台から退場させるとき、見物人に見えないように後見(こうけん)がかざす黒または赤の布。