のち‐ずみ【後炭】
⇒ごずみ(後炭)
ご‐せ【後世】
仏語。 1 死後の世界。あの世。来世。後生(ごしょう)。のちのよ。「—を弔う」→現世(げんせ) →前世(ぜんせ) 2 来世の安楽。「—を願う」
ご‐せい【後世】
⇒ごせ(後世)
こうせい‐ほう【後世方】
⇒ごせいほう(後世方)
ごせい‐ほう【後世方】
漢方医の一派。中国の金・元以後の医学に基づくもの。江戸初期に行われ、曲直瀬道三(まなせどうさん)・田代三喜らがいた。こうせいほう。ごせほう。→古医方(こいほう)
後世(ごせ)を弔(とむら)・う
故人のあの世での安楽を願い、法要を行う。
ごせんいきょくしゅう【後撰夷曲集】
江戸前期の狂歌集。10巻4冊。生白堂行風(せいはくどうぎょうふう)編。寛文12年(1672)刊。古今(ここん)夷曲集のあとを継いだもの。
ごせんしゅう【後撰集】
「後撰和歌集」の略。
ごせんわかしゅう【後撰和歌集】
平安中期の勅撰和歌集。八代集の第二。20巻。天暦5年(951)、村上天皇の命により、大中臣能宣(おおなかとみのよしのぶ)・清原元輔(きよはらのもとすけ)・源順(みなもとのしたごう)・紀時文・坂上...
ご‐ぜめ【後攻め】
「後詰(ごづ)め」に同じ。