マイクロバイオーム【microbiome】
ある特定の環境に生息する微生物と遺伝情報の総体。微生物の集合体である微生物叢(びせいぶつそう)に加え、それらのゲノムや発現する遺伝子群などを含む、より広い概念を表す。ミクロビオーム。
まいげつしょう【毎月抄】
鎌倉前期の歌論書。1巻。藤原定家著とされる。承久元年(1219)成立。ある貴人に答えた書簡体の歌論。和歌の十体を論じ、有心(うしん)体を最も尊重している。定家卿消息。和歌庭訓。
まいそう‐ぎれい【埋葬儀礼】
死者を地中に葬る儀礼。死者の霊の安息を祈ったり、その祟(たた)りを鎮めたりするなどの意味をもつ。
マウスツーマウス‐ほう【マウスツーマウス法】
《mouth-to-mouth resuscitation》人工呼吸法の一。救助者の口から患者の口へ直接息を吹き込む方法。
マウンテン‐ゴリラ【mountain gorilla】
ヒガシゴリラの一亜種。アフリカのコンゴ民主共和国東部からウガンダ・ルワンダにまたがる標高2500〜4000メートルの山地林に生息。体長120〜170センチ、体重200キロになる。生息数は約880...
マカエラス【Machaerus】
ヨルダン西部の村ムカーウィルにある城塞跡。村の西側の丘の上に位置し、紀元前1世紀にユダヤのヘロデ王が建造。サロメがヘロデ王の息子ヘロデ=アンティパスの面前で踊り、洗礼者ヨハネの首を望んだことで知...
マカテア‐とう【マカテア島】
《Makatea》南太平洋、フランス領ポリネシア、トゥアモトゥ諸島に属する島。タヒチ島の北東約230キロメートルに位置する。20世紀初頭にリン鉱山が発見され、日本にも燐(りん)鉱石が輸出された。...
マカディカディパン‐こくりつこうえん【マカディカディパン国立公園】
《Makgadikgadi Pan National Park》ボツワナ中北部の低地マカディカディパンにある国立公園。カラハリ砂漠の北西縁に位置し、雨季のみナタ川などから流れてきた水がたまる。シ...
まくし‐た・てる【捲し立てる】
[動タ下一][文]まくした・つ[タ下二]勢いよく続けざまにしゃべる。「日ごろの不満を一息に—・てる」
ま‐くだり【真下り】
1 京都で、御所の反対方向である南へまっすぐに行くこと。「馬の息のあらん限りと、東の河原を—に」〈保元・中〉 2 高い所からまっすぐに下ること。「長刀(なぎなた)うちふり、—に喚(をめ)いてかか...