しんよう‐じょうほう【信用情報】
クレジット2・ローン1・割賦販売などの信用取引を利用する顧客・債務者の返済・支払い能力に関する情報。→個人信用情報
しんよう‐はんばい【信用販売】
買い手に信用を供与し、代金後払いを認める販売方法。信販。
しんりょう‐ほうしゅう【診療報酬】
保険診療の際、医療サービスに対し、公的医療保険から病院・診療所など医療機関や調剤を行った薬局に支払われる報酬。検査・手術・投薬などの診療行為や医薬品ごとに決まっている公定価格から算出して支払われ...
シー‐アンド‐シー【C&C】
《cash and carry》現金払い持ち帰り制。現金支払い、商品持ち帰りの卸売業態。現金問屋をさす。CC。
シー‐オー‐ディー【COD】
《cash on delivery/collect on delivery》現品着払い。代金引換渡し。代引き。
シー‐ダブリュー‐オー【CWO】
《cash with order》現金払い注文。
シー‐ビー‐ディー【CBD】
《cash before delivery》前金払い。
じ‐うけ【地請け】
地代の支払いなどを地主に保証すること。また、その保証人。「合羽干場(カッパほしば)の—に立つのだ」〈滑・膝栗毛・二〉
ジェー‐デビット【J-Debit】
即時決済サービスの一。加盟金融機関の一般のキャッシュカードをデビットカードとして使い、代金の即時支払いができる。
じごくのきせつ【地獄の季節】
《原題、(フランス)Une saison en enfer》ランボーによる散文詩集。1873年完成の、生前に出版された唯一の詩集。自費出版作品として印刷されたが、費用未払いのため大半は著者に引き...