か・う【換ふ/替ふ/代ふ】
[動ハ下二]「か(換)える」の文語形。
かえ【代え/替え/換え】
1 かわりになるもの。予備。「靴下の—」 2 取りかえること。引きかえ。
かえ‐ぼり【換(え)掘り】
「掻(か)い掘り」に同じ。
か・える【換える/替える/代える】
[動ア下一][文]か・ふ[ハ下二] 1 (換える・替える)相手に与える代わりに、相手のものを自分のものとする。等しいもの、同種のものを他とやりとりする。交換する。「円をドルに—・える」「現金に—...
かえ‐ろ【換え櫓/換え艪】
へさきにつけておいて、船を急にこぎ戻そうとするときに用いる櫓。逆櫓(さかろ)。返様櫓(かえさまろ)。
か・ゆ【換ゆ/替ゆ/代ゆ/易ゆ】
[動ヤ下二]《「か(換)う」が、中世以降ヤ行に転じて用いられた語。終止形は「かゆる」となる例が多い》「か(換・替・代)える」に同じ。「先(せん)にうったる宿札—・ゆる法はなけれども」〈浄・嫗山姥〉
かわ・る【代(わ)る/替(わ)る/換(わ)る】
[動ラ五(四)]《「変わる」と同語源》 1 今までそこにあった人やもののあとに、他のものが入る。入れかわる。交替する。「市長が—・る」「運転を—・る」「土地が金(かね)に—・る」 2 (代わる)...
かん【換】
[常用漢字] [音]カン(クヮン)(漢) [訓]かえる かわる 取りかえる。入れかえる。「換気・換金・換言・換算・換骨奪胎/互換・交換・兌換(だかん)・置換・転換・変換」 [名のり]やす
かん‐い【換位】
論理学で、定言的判断の変形による直接推理の一。ある判断から、主語を述語に、述語を主語として、新しい判断を導き出す推理。「ある男性は水泳選手である」から「ある水泳選手は男性である」を導いたり(単純...
かん‐いん【換韻】
漢詩の古詩で、1首の途中から別の韻字に換えて韻を踏むこと。→一韻到底(いちいんとうてい)