つきあげ‐ど【突(き)上げ戸】
上端を鴨居(かもい)に蝶番(ちょうつがい)や壺金(つぼがね)で取り付け、斜めに棒で突き上げて支え、庇(ひさし)の用をさせる戸。突き上げ庇。上げ戸。突き上げ庇。
つき‐おとし【突(き)落(と)し】
相撲のきまり手の一。上手(うわて)を相手のわきに外側から筈(はず)に当て、相手を斜め下に押しつけるように倒す技。
つまどり‐おどし【褄取威】
鎧(よろい)の威の一。袖や草摺(くさずり)の端を斜めに、地色とは別の色で威したもの。
ツーウエー‐ストレッチ【two-way stretch】
伸縮性のある生地で、縦・横・斜めに伸びるもののことをいう。ポリウレタンやポリエステル、ナイロンの加工糸を編み込んである。
てんしかん‐せん【転子間線】
大腿骨(だいたいこつ)上部の前面で、大転子から小転子に向けて斜めに走る粗い線。→転子間稜(りょう)
デリック【derrick】
起重機の一。柱の根元にジブを斜めに取り付け、これを柱の頂上からのロープで俯仰させ、ジブの先端から貨物を吊る形式のもの。主に港湾で使用。デリッククレーン。
トンコリ
樺太アイヌの弦楽器。くりぬいた丸木に薄い響板を張った細長い胴に、5本の弦を張ったもの。座って斜めに抱き、両手の指で弾奏する。北海道アイヌでは「カー」とよばれる。
どうたい‐ゆがみ【動体歪み】
CMOSイメージセンサーを使用するデジタルカメラやビデオカメラに発生する、画像の歪み。動きの速い被写体を撮影した際に、像が斜めになったり歪んだりする現象をいう。センサー上の画素の位置によってデー...
ドラムしき‐せんたくかんそうき【ドラム式洗濯乾燥機】
洗濯槽の回転軸が、水平または斜めの洗濯乾燥機。重力を利用したたたき洗いで汚れを落とす。ドラム式は従来、日本では多く乾燥機に採用されていた形状。
ドラムしき‐せんたくき【ドラム式洗濯機】
洗濯槽の回転軸が、水平または斜めの洗濯機。→ドラム式洗濯乾燥機