ゆう‐ぎょう【有業】
職業に就いていること。有職。
ゆうぎょう‐しゃ【有業者】
ふだん収入を得ることを目的として仕事をしている人。
ゆうぎょう‐りつ【有業率】
生産年齢人口(15〜64歳)に占める有業者の割合。
ゆう‐くん【有勲】
1 勲功のあること。「—の士」 2 勲章をもつこと。勲位のあること。
ゆうぐ‐し【有虞氏】
古代中国の伝説上の聖天子、舜(しゅん)の称。
ゆう‐けい【有形】
形があること。形をもっているもの。⇔無形。
ゆうけい‐ざいさん【有形財産】
動産・不動産・商品・貨幣など、形のある財産。⇔無形財産。
ゆうけい‐しほん【有形資本】
土地・建物・機械・器具・貨幣など、形を備えている資本。⇔無形資本。
ゆうけい‐ぶんかざい【有形文化財】
建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・典籍・古文書その他の有形の文化的所産で、歴史上または芸術上価値の高いもの、および考古資料その他の学術上価値の高い歴史資料。そのうち重要なものを文部科学大臣が重要...
ゆうけい‐むけい【有形無形】
形のあるものと、形のないもの。「—の援助を受ける」