サンピエール‐だいせいどう【サンピエール大聖堂】
《Cathédrale Saint-Pierre》スイス、ジュネーブの旧市街にある大聖堂。12世紀から13世紀にかけて建造。度重なる改築や増築を経て、ロマネスク様式やゴシック様式が混在した現在...
シドニー‐オペラハウス【Sydney Opera House】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーにある建物。コンサートホール・歌劇場・劇場・スタジオなどで構成され、シドニー交響楽団・オペラオーストラリア・シドニーシアターカンパニーが本拠...
しほん‐しゅうし【資本収支】
ある国に経済活動の拠点を置く個人・法人(居住者)とそれ以外の国に本拠を置く個人・法人(非居住者)との間で行われる資産または負債の受け取りや支払い。金融資産・負債の取得・処分を計上する「投資収支」...
しも‐がかり【下掛(か)り】
1 話がしもがかっていること。また、その話。 2 能のシテ方五流のうち、金春(こんぱる)・金剛、のちに喜多を加えた三流の称。当初、上掛かりの京都に対し、奈良に本拠を置いたからともいう。大和掛かり...
シャーロット【Charlotte】
米国ノースカロライナ州南部の都市。建設初期に金鉱が発見され、続いて綿織物産業の中心地となり、同州最大の商工業都市に発展。美術館、博物館、劇場などが多く、文化都市でもある。モータースポーツが盛んで...
しゅうきょうかいかく‐きねんひ【宗教改革記念碑】
《Monument international de la Réformation》スイス西部の都市ジュネーブにある記念碑。ジュネーブ大学前のバスチヨン公園に位置する。ジュネーブを本拠地として宗...
しょうりんじ‐けんぽう【少林寺拳法】
日本の武道家宗道臣(そうどうしん)が昭和22年(1947)に創始した拳法。日本古来の武道と中国各地で学んだ武術を再編したもの。香川県多度津町に開基した金剛禅総本山少林寺を本拠とし、拳法の修練を通...
しん‐げき【進撃】
[名](スル)前進して敵を攻撃すること。攻撃しながら前進すること。「敵の本拠地に向かって—する」→快進撃
じ‐たく【自宅】
自分の生活の本拠となっている家。自分の家。「—療養」「—待機」
じゅう‐しょ【住所/住処】
1 住んでいる場所。 2 法律で、各人の生活の本拠である場所。法人の場合は、その主たる事務所の所在地。→居所(きょしょ)