せっきょくてき‐えきがくちょうさ【積極的疫学調査】
感染症の集団感染が発生した際に、その状況・動向・原因など集団感染の全体像を調査すること。感染症予防法に基づいて、保健所や国立感染症研究所などが行う。感染者や接触者を調査し、感染源・感染経路などを...
せんいんろうどう‐とうけいちょうさ【船員労働統計調査】
船員労働統計を作成するために、国土交通省が毎年行う基幹統計調査。一定の総トン数以上の船舶に乗り組む船員を対象に、報酬・労働時間・休日・有給休暇等について調査する。一般船舶は無作為抽出、漁船・特殊...
せんぱく‐あんぜんけんさ【船舶安全検査】
国際条約に基づいて国土交通省が行う、国内に寄港した外国船に対する安全検査。ポートステートコントロール。PSC(port state control)。
せんぱく‐けんさ【船舶検査】
管海官庁や船級協会が行う船舶の構造・設備などの検査。日本では船舶安全法により義務づけられ、国土交通省が主管する。
ぜんこくかけいこうぞう‐ちょうさ【全国家計構造調査】
基幹統計調査の一つ。総務省が5年ごとに行うもので、全国から無作為に選んだ世帯を対象に、家計簿・年収・預貯金・借入金・世帯や住居の状況などを調べる。→全国家計構造統計 [補説]平成26年(2014...
ぜんこくがくりょくがくしゅうじょうきょう‐ちょうさ【全国学力・学習状況調査】
小中学生の学力や学習状況を把握するために文部科学省が実施する調査。平成19年度(2007)から、小学6年生と中学3年生の児童生徒を対象に、毎年4月の第4火曜日に行われる。内容は国語、算数・数学、...
ぜんこく‐がくりょくちょうさ【全国学力調査】
「全国学力・学習状況調査」の略。
ぜんこくきぎょう‐たんきけいざいかんそくちょうさ【全国企業短期経済観測調査】
⇒日銀短観
ぜんこくしょうひじったい‐ちょうさ【全国消費実態調査】
全国家計構造調査の旧称。
ぜんこく‐たいりょく‐うんどうのうりょく‐うんどうしゅうかんとう‐ちょうさ【全国体力・運動能力、運動習慣等調査】
小中学生の体力の状況を把握・分析するために文部科学省が実施する調査。全国の小学校5年生と中学校2年生が対象。握力・上体起こしなど8種目の実技調査、運動習慣・生活習慣・食習慣などに関する質問紙調査...