さる‐はし【猿橋】
日本三奇橋の一。山梨県大月市の桂川に架かる橋脚のない木橋で、両岸から突き出した刎木(はねぎ)の上に築かれ、藤づるにつかまって川を渡る猿を見て考案したものと伝えられる。えんきょう。 がある町...
サンアントニオ‐ばし【サンアントニオ橋】
《San Antonio Bridge》マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある石造のアーチ橋。スペイン統治時代の1800年頃、スペイン総督により建造された。太平洋戦争で破壊され、戦後に復元。
さん‐ききょう【三奇橋】
日本の橋のうち、構造が変わっていて珍しい三つの橋。特に、山口県岩国川の錦帯(きんたい)橋、山梨県桂川の猿橋(さるはし)、富山県黒部川の愛本(あいもと)橋(昔のはね橋形式のもの)をいう。
さん‐きょう【桟橋】
1 谷間のがけなどに高く架け渡した橋。かけはし。 2 さんばし。
さんじょう‐おおはし【三条大橋】
京都市、三条通りの鴨川にかかる橋。旧東海道の終点。
サンタンジェロ‐ばし【サンタンジェロ橋】
《Ponte Sant'Angelo》イタリアの首都ローマ中心部、テベレ川に架かる橋。右岸のサンタンジェロ城と左岸を結ぶ。2世紀にローマ皇帝ハドリアヌス帝により建造。当初はエリオ橋と呼ばれた。1...
さん‐だいきょう【三大橋】
三つの大きな橋。特に、平安時代、山城の山崎橋・宇治橋、近江(おうみ)の勢多橋。山崎橋がなくなってからは淀橋を加えていう。
さん‐ばし【桟橋】
1 船を横づけにして、人の乗り降りや貨物の積みおろしなどができるように、岸から水上に突き出して造った構築物。床面を木・鉄・コンクリートなどの柱で支える。 2 建築現場などで、高い所に上るために傾...
サンフアニコ‐おおはし【サンフアニコ大橋】
《San Juanico Bridge》フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部のレイテ島とサマール島の間に架かる橋。全長2600メートル。1973年、日本の戦後補償により建造。サンフアニコ海峡を挟んで...
サンベネゼ‐ばし【サンベネゼ橋】
《Pont Saint-Bénezet》フランス南部、ボークリューズ県の都市アビニョンにある、ローヌ川に架かる石造アーチ橋。12世紀の建造当初は22連のアーチ橋だったが、度重なる洪水により大部分...