ふく‐すい【復水】
水蒸気を冷却・凝結させて水に戻すこと。
フロスト‐フラワー【frost flower】
空気中の水蒸気が氷や石などの表面に付着して凍りつき、花びらのような形に成長したもの。
ふんき‐こう【噴気孔/噴気口】
1 火山で、ガスや水蒸気を噴出する穴。水蒸気孔・硫気孔など。 2 ロケットやジェットのエンジンで、爆発させたガスを噴出する穴。
ふん‐しゅつ【噴出】
[名](スル)狭いところから強い勢いでふき出すこと。また、ふき出ること。「火口から水蒸気が—する」
ブラウン‐アンモニア【brown ammonia】
アンモニアの生成方法による分類の一つ。天然ガスに高温の水蒸気を反応させて水素を生成し、空気中の窒素と反応させることで得られる。→ブルーアンモニア →グリーンアンモニア
ベーカー‐さん【ベーカー山】
《Mount Baker》米国ワシントン州北西部の山。カスケード山脈北部、カナダとの国境付近に位置する。標高3285メートル。山頂部は一年中雪に覆われる。安山岩質の成層火山で、1970年代より水...
ほう‐さ【飽差】
ある気温における空気中の飽和水蒸気圧と、実際に含まれる水蒸気圧との差。水分の乾きやすさの指標となる。
ほうわすいじょうき‐あつ【飽和水蒸気圧】
空気中の水蒸気が飽和したときの水蒸気圧。温度が上がると大きくなる。
ほうわすいじょうき‐りょう【飽和水蒸気量】
1立方メートルの空気中に存在できる水蒸気の最大の量。温度が上がると大きくなる。単位はg/m3。
マグマ‐オーシャン【magma ocean】
地球・月・地球型惑星の形成初期に天体表面を覆ったとされる溶融状態のマグマ。天体の成層構造および原始大気の形成に寄与したと考えられる。地球では微惑星の衝突エネルギーと温室効果によって表面温度が上が...