物(もの)に当(あ)た・る
物に突き当たるほど慌てふためく。「—・りて喜び給ふこと限りなし」〈今昔・二二・八〉
もの‐にくみ【物憎み】
にくみ嫌うこと。「かかる筋の—し給ひけり」〈源・浮舟〉
物(もの)に◦する
1 物事を完成させる。成し遂げる。また、成し遂げて自分のものにする。「作品を—◦する」「英会話を—◦する」 2 自分のものにする。手に入れる。「勝利を—◦する」「口説いて—◦する」
物(もの)にな・る
1 物事が完成する。また、物事が成就する。「あの研究は—・りそうですか」 2 ひとかどの人物になる。「将来—・りそうな若者」
物(もの)に似(に)◦ず
他に比べるものがない。たとえようもない。「かなしきこと—◦ず」〈大和・一四八〉
物(もの)にもあら◦ず
物の数でもない。問題にならない。「右の大臣(おとど)の御勢ひは—◦ず押され給へり」〈源・桐壺〉
もの‐ぬし【物主】
1 物の持ち主。また、多くの財産を持っている人。物持ち。 2 戦陣での部隊の長。
もの‐ねがい【物願ひ】
物事が成就するように願うこと。「苦しげなる御—かな」〈宇津保・藤原の君〉
もの‐ねたみ【物妬み】
あれこれと嫉妬(しっと)すること。「さすがに腹あしくて—うちしたる」〈源・若菜下〉
もの‐ねんじ【物念じ】
物事をこらえ忍ぶこと。がまんすること。「—してのどかなる人こそ、幸ひは見はて給ふなれ」〈源・浮舟〉